TEL.048-522-1253

埼玉県熊谷市にある小澤整形外科は女医の整形外科医院です
様々な症状に対して整形外科医の立場から、適切な診断と丁寧な説明、治療を心がけております。熊谷市で整形外科・リハビリテーション科をお探しなら小澤整形外科へ。
診療内容
整形外科・リハビリテーション科
整形外科医が、各症状に対して運動療法や徒手療法、リハビリ治療機器など、各患者さまに合わせた治療を提供いたします。
近隣の関連病院や東京医科歯科大学病院や群馬大学病院や、それらの関連病院などにまた必要に応じてご紹介させていただきます。
・骨折、脱臼、捻挫、切り傷、すり傷、むちうち
・腰痛、椎間板ヘルニア、神経痛、手・足のしびれ、肩こり、四十肩、五十肩
・関節痛(肩、肘、手、股、膝など)
・関節リウマチ、痛風、腱鞘炎
・外反母趾、たこ、うおのめ、水虫、巻き爪(マチワイヤー法、フェノール法など)
・骨粗鬆症、小児整形、スポーツ障害など

整形外科とは

※画像はダミーです
整形外科とは、四肢および脊椎疾患や外傷を中心に、骨、関節、筋肉、靱帯などを主に扱う分野です。例えば、脊椎疾患(腰痛、肩こり、首の痛み、背中の痛み)や外傷(けが)、骨折や骨の痛み、関節痛、関節の腫れ、筋肉痛、捻挫、しびれなどを扱います。つまり、頭と内臓以外骨折、捻挫、打撲はもちろん、脱臼や切り傷なども治療します。
院内設備
よくある質問
Q.初診のときに必要なものはなんですか?
A.健康保険証・各種医療証・お薬手帳・紹介状な どです。
Q.予約なしでも診察してもらえますか?
A.予約なしでも診察は可能です。お待ち時間が発生しますので、時間に余裕を持って来院頂きますようお願い致します。
Q.リハビリはできますか?
A.当院ではリハビリテーションに力を入れております。
Q.初診で肩と膝が痛いのですが、その日に両方を診察してもらえますか?
A.両方の診察は可能です。どのような治療の進め方が良いかは医師と相談して提案させて頂くことになります。
Q.リハビリだけをお願いすることは出来ますか?
A.リハビリは医師の診断、指示が必要なので受診頂き、医師とご相談下さい。出来るだけ希望に沿った医療の提供をさせて頂きます。
Q.つき指は引っぱって直していいのですか?
A.その場で指を引っ張ることはしてはいけません。関節が脱臼している場合、関節軟骨や靭帯の損傷を大きくする可能性があります。
Q.定期的に通わなければダメですか?
A.通院の頻度や治療回数は、疾患やケガの程度によって変わります。1回の診療で終わることもありますが、慢性的なものであれば定期的な通院をおすすめすることもあります。
Q.高齢ですが、リハビリして貰えますか?
A.患者様の年齢や状態を踏まえたリハビリを提供しています。運動療法だけでなく、電気治療なども用意しています。
Q.リハビリはどのくらいの頻度で通えば良いでしょうか?
A.リハビリの頻度は、それぞれの方の健康や生活の状態を踏まえて提案しています。
Q.リハビリテーションの際、どんな服装で行けばよいですか?
A.指定はありませんが、物理療法の際は患部が出しやすい服装が良く、運動療法の際は動きやすい格好でお越しください。
※この他にも疑問点がございましたらその都度当院にお問合せください。
当院について
院長について

院長/小澤 留理子
院長経歴
1986年/群馬大学医学部卒業、東京医科歯科大学整形外科入局
土浦協同病院、中野総合病院などを経て
1994年/小澤整形外科医院開業
認定医
・日本整形外科学会認定整形外科専門医
・日本整形外科学会認定リウマチ医
所属学会
・日本整形外科学会
・日本手の外科学会
・日本臨床整形外科学会
・日本運動器リハビリテーション学会
医院概要
医院名
小澤整形外科医院